パスハのたまごを茹でよう!
パスハネタが続きます笑 多くの方からパスハのゆで卵にどうやって絵をつけたの? という質問を受けたので紹介したいと思います。 用意するもの :+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:・:+:・:+:・:...


Hinode(ХИНОДЕ)・モスクワ
Hinode (ХИНОДЕ)とは! 日本好きのモスクワっこに知らないものはいない(?)毎年春に行われている 日本の文化イベントです! 今年2017年は4月22日、23日の二日間 場所はВДНХ(全国ロシア博覧センター) で行われました。...


ПАСХАパスハ2017(2)
2017年のパスハは4月16日でしたが、来年パスハを祝う方に! パスハに欠かせないものを紹介します!! ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+ 左から順に ①ゆで卵(色付けしたもの) Пасхальное яйцо...


ПАСХАパスハ2017(1)
パスハってなに?
2017年のパスハは4月16日でした。 2018年のパスハは4月8日です。
猫柳の日曜日
2017年4月9日は猫柳の日曜日でした。
猫柳の日曜日とは、
Вход Господень в Иерусалим(主のエルサレム入城)や
Palm Sundayと呼ばれる日です。
復活祭(パスハ)の1週間前、受難週の初日です。


トレチャコフ美術館・雪解け展(Оттепель)20
2017年2月16日〜6月11日 トレチャコフ美術館・新館(クリムスキー・ヴァル)で雪解け展が催されています。 3月8日は国際女性の日(Восьмого Марта)が休日だったので久々の美術館に行ってまいりました。 トレチャコフ美術館・新館(クリムスキー・ヴァル)の基本情...


マースレニツァ2017
ロシアといえばボルシチ、ブリヌイ! ブリヌイといえばマースレニツァです マースレニツァとは何はと申しますと、 ○冬におさらばして春を迎えよう。 ○大斎期の断食前にもりもりブリヌイを食べよう。 (灰の水曜日からパスハ前日までの日曜を除く40日間の直前3日を大斎期という。)...


②ジェド・マロースに逢いたい!-ヴェリキイ・ウスチュグ-
ロシア版サンタクロース、ジェド・マロースの邸宅はヴェリキイ・ウスチュグ、ヴォーチナにあります。 こんな感じでチケットを提示して外で順番を待ち、15人程のグループに分けられジェド・マロースの邸宅を案内されます。 ブルブル ヴェリキイ・ウスチュグがジェド・マロースの故郷になった...


①ジェド・マロースに逢いたい!-ヴェリキイ・ウスチュグ-
明けましておめでとうございます。 酉年ですね。ガブちゃん酉年です。 新年早々、ロシア版サンタクロース(?)ジェド・マロースに逢いにモスクワから700キロ離れたヴェリキイ・ウスチュグ(Великий Устюг)に行ってきました。...


ロシア モスクワのクリスマス
▲モスクワ、赤の広場のクリスマスマーケットの様子。 最近モスクワは暖かいです。 ここ2、3日は+0度が続きほかほかの汗だくだくです。 さて、クリスマスが近づいてまいりましたね。 ロシアでは伝統的には12月25日にクリスマスを祝う習慣はありません。...

