パスハのたまごを茹でよう!
- unpredictable573
- Apr 28, 2017
- 1 min read
パスハネタが続きます笑
多くの方からパスハのゆで卵にどうやって絵をつけたの?
という質問を受けたので紹介したいと思います。


用意するもの
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:・:+:・:+:・:+:
ゆで卵
鍋
お湯
サーモシール(?)
これだけ!! :+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:・:+:・:+:・:+:
サーモシールってなんじゃい
日本語の正式名称が分かエアないのでここではサーモシールとさせていただきます。
ロシア語だとТермоэтикетка(テルモエチケートゥカ)っていうみたい
でもぶっちゃけ、ロシア人に正式名称言っても分かってくれる人は殆どいないと思う
簡単にいうと熱で縮まるプラスチックです。
5玉ぶんで20ルーブルとかです。
残念ながら年中売っているわけではないので、パスハの時期に手に入れましょう。



予めゆでた卵にサーモシールを巻いて
お湯につける
チュルチュル!!
簡単でしょ!!
ランキングに参加中です!1日一回ポチッと応援よろしくお願いしますヾ(=^▽^=)ノ
コメント