top of page

ПАСХАパスハ2017(1)

パスハ

2017年のパスハは4月16日でした。

2018年のパスハは4月8日です。

キリストが磔刑で処刑されたあと、三日後に復活しました。

そのキリストの復活を祝う日がパスハ。

復活祭とかイースターとかいう呼ばれ方もあります。

日本人にはイースターとして知られていることが多い?

可愛らしいウサギちゃんが色とりどりの卵をかごに入れてるアレです。

ロシアを含む正教圏ではウサギちゃんはいません。

ウサちゃんのイースターはそもそもまだキリスト教が主流ではなかった13世紀ドイツが起源といわれています。

ゲルマン神話には春の象徴、兎の姿をしたウサ女神がいたらしいです。かわいいですね。

そのウサ女神の名前がEOSTREだったからエオストレ→イースターになったとか・・・

なのでイースターはキリスト教とは関係ない・・・

春分の日?

みたいな

そしてなぜ卵か

卵は新しい命の象徴です。

マグダラのマリアがローマ皇帝にキリストの復活を告げたときに卵を渡したらしいんだけれども

ローマ皇帝はキリストの復活を信じなかった

『この白い卵が赤くなることよりもありえないね!』

なんて言い放った。

その瞬間卵が赤く色を変えるというミラクルが起こったことから復活祭には赤く染めた卵を飾るようになったんだそう。

もっとも、今は赤だけではなくカラフルな卵にする人が多いです。

私の今年の卵ちゃん達はこちら

素敵?

ランキングに参加中です!1日一回ポチッと応援よろしくお願いしますヾ(=^▽^=)ノ

最新記事
アーカイブ
タグから検索
No tags yet.
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page