top of page

ロシア政府奨学金の道2

続・ロシア政府奨学金について

書類についてですが、2013年度のものでもサイトによって内容が異なるようです。

ここでは、ロシア連邦文部科学省ホームページ掲載のものと日本学生支援機構(JASSO)ホームページ掲載のものを簡単にまとめてみます。(ガブ的ざっくりまとめなので、詳くは各ホームページをごらんください)

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ロシア連邦文部科学省ホームページ

  1. 申請書(カラー写真添付)

  2. パスポートのコピー (入国予定日より18か月以上の有効期限があるもの)

  3. 出生証明書のコピー

  4. 健康診断書(留学するにあたり健康上問題がないことを証明するもの)

  5. 非HIVウィルス証明書

  6. 大学の学業成績証明書のコピー と卒業(修了)証明書、又は在学証明書のコピー

  7. 研究計画書、今までに出版した論文のリスト

※ロシア語で書かれていない書類はロシア語に翻訳し、ロシア大使館領事部で翻訳証明を受けること。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

日本学生支援機構(JASSO)ホームページ

  1. 申請書 3部

  2. 研究計画書(博士候補養成課程、研修医課程及び博士号取得課程希望者のみ) 3部

  3. 学業成績証明書のコピー 各3部

  4. 大学の卒業(修了)証明書及び在学証明書のコピー 各3部

  5. 健康診断書(HIVウィルス検査証明書要添付)のコピー 3部

  6. 戸籍抄本のコピー 3部

  7. パスポートのコピー (入国予定日より18か月以上の有効期限があるもの)2部

  8. 写真 3枚

  9. 連絡先を明記したメモ

※ロシア語で書かれていない書類はロシア語に翻訳し、ロシア大使館領事部で翻訳証明を受けること。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ざっくりしたまとめリストですが、ご覧の通り結構違います。

2016年度のものは7月頃にロシア連邦文部科学省のホームページにアップされるでしょう(不安)と言われたので私は2013年度のこの2つのリストを参考に4月に書類を集め始めました。

というのも、7月に公式な募集がかかってからでは恐らく書類集めが間に合わない

ちなみに、実際2016年度に提出した書類もまた上記の2つのリストとは異なりました。笑

結局何が言いたいかというと、

毎年何かと違いすぎるので(担当の方も違うみたい)、とにかく調べまくるしかない。

幸運を!

ランキングに参加中です!1日一回ポチッと応援よろしくお願いしますヾ(=^▽^=)ノ

ランキングに参加中です!1日一回ポチッと応援よろしくお願いしますヾ(=^▽^=)ノ


最新記事
アーカイブ
タグから検索
No tags yet.
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page